

画材のはなし
作品「my art/1」(モノクロ作品)60cmX60cm/カンバス/ジェッソ/油性ペン(posca)/アクリル 画材は何を使っているんですか?とよく聞かれる。繊細で美しく、だけどシンプルで力強い線が描きたい。それを叶えてくれるのは「ポスカ」。このペンを知ってから僕の線は紙の上を飛び出した。紙カップ、携帯ケース、カバンに服に靴、箱や本の表紙、果てはゴミ箱にまで。描きたいと思った所に、描きたいと思った線を走らせてくれる。そしてその線をより綺麗に見せるために使う地塗剤「ジェッソ」。どちらも使い続けて本数が減ってくると「あ、やばい」と心配させてくれる最高のパートナー達です。これからもよろしく。 I'm usually asked what’s kind of tools you use for drawing? I want to draw dainty and beautiful but simple and powerful line. so, I use “POSCA”. when I got this pen, my art world is


Road movie"cats"
オーストラリアのメルボルンから友だち(kirsten perry/陶芸作家)が遊びに来た。15年ぶりに会ったので、兵庫県のオススメの場所をドライブすることにした。とはいえアーティスト同士、何かを残したいのでショートムービーを撮ろうという話になった。それがこの写真。日本の白猫(junichi)とオーストラリアの黒猫(kirsten)がヒョーゴを旅をするロードムービー、公開は未定。 my artist friend came from Melbourne in Australia. I introduced about Hyogo to her. because we are artists, it’s comes to that creating a short movie. this is a photo during short movie. Japanese white cat and Australian black cat go traveling. public undecided. メルボルン行きの猫バスを待つ2匹。 two are


Tシャツに描く
Tシャツに初夏のエネルギーを描いてみた。頭に浮かんだイメージが音楽のように筆をつたい、1本の線となって美しくつながっていくので、下描きはしない。これからは世界にひとつだけのアートを着てみようと考えている。綿素材/アクリル/テキスタイルメディウム I drew early summer energy on t-shirt. I don’t need underdrawing. because the perfect images is already in my head. I starts to wear one of the world. cottony material, acrylic, textile medium.


art cup in saitama.
6月11日(土)12日(日)の両日、埼玉県越谷イオンレイクタウンにてワークショップを開催しました。ホワイトカップに自分の一番好きなものを描くワークショップは大盛況で、160名のみなさまにご参加いただきました。 それぞれがイメージした一番好きなものをホワイトカップに自由に描いてみる。平面ではない小さな紙コップに描くにはデザイン的な要素も含まれるので、なかなか難しい。世界に一つだけのお気に入りカップが完成したら記念に持って帰っていただきました。子どもたちが一生懸命クリエイティブに取り組む姿が印象的なステキなワークショップになりました。 I opened workshop at Koshigaya in Saitama on June 11 and 12. a lot of people joined this workshop, 160 people came. they imaged their favorite things and drew it on white cup. It’s difficult to draw on cup becau